映画「search/サーチ」 考察 こんなのはじめて! 新感覚サスペンス映画

ジャンルを問わず一年中、映画漬けの生活を送っている、自称ゆるーい映画オタク⁉の私が

独断と偏見でオススメする今日の一本は、ソニーピクチャーズが送るサスペンス・ホラー「search/サーチ」です。

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

作品紹介

 

16歳の女子高生マーゴットがこつ然と姿を消し、行方不明となってしまう。

そして、家出なのか誘拐なのか分からないまま、37時間が過ぎていく。

 

娘の無事を信じる父親デビッドは、娘マーゴットのPCにログインし彼女が登録しているSNSにアクセスしてみる。 そこには自分の知らない娘の姿が映し出されていた。

困惑しながらも、その真相にたどり着くサスペンス・スリラー作品です。

 

2018年にアメリカで公開された、物語の全てがパソコンの画面上で展開される異色の作品です。

 

娘を探す父親役には、「スタートレック」シリーズでエンタープライズ号の操舵主スールー役で有名なジョン・チョーが務めます。 また、監督のアニーシュ・チャガンティは、本作が映画監督のデビュー作となりました。

 

公開時の8月24日、全米9館で限定公開され、公開初週末に38万8769ドルの売り上げを記録し、週末興行収入ランキング初登場で22位となります。 そして、同月31日に公開規模を1207館まで拡大し、週末に602万ドルを稼ぎ週末興行ランキング4位となる大ヒットを飛ばしました。 

 

それに対して驚きなのは、製作費がたったの100万ドル。

 

2018年サンダンス映画祭で、観客賞次点となり、辛口批評で知られるレビューサイト「Rotten Tomatoes」では、驚異の満足度93%を叩きだすなど、批評家からも絶賛された作品です。

 

引用元:You Tube公式 / 『search/サーチ』

 

見どころ&おすすめ

 

見どころ最大のポイントは、全編がパソコンやテレビの画面上で、ストーリーが展開されるという斬新なアイデアです。

 

本当の顔が分からないSNSでの「友だち」。 ネットの中だけのつながりは、全てを知っているようで実は何も知らない。 これは、インターネット上でのスリラーであり、現代社会への問いかけであるところもポイントのひとつです。

 

だけど、退屈しない?眠くならない?と心配になりますが、そんな心配はご無用。

 

サスペンス物としても、良く考えられたストーリー展開で、冒頭から入り込み、SNSならではの人間関係とラストの予想を超えるどんでん返しに、くぎづけになってしまいます。 

 

そして、これらすべてがPC画面を通してナゾが解かれていく、こんな映画いままで見たことがない異色作、必見です。

 

デジタル的サスペンス、とでも言いましょうか、まさに新感覚なサスペンス映画。

 

ナゾを解いていくサスペンス映画が好きな方に、おすすめします。

 

また、PCやスマートフォンでよくSNSをされている方には、きっと興味がわく内容だと思いますよ。

 

そして、年頃の子供を持つお父さんお母さんにとって、ゾッとする内容なので、ぜひチェックして欲しい作品です。

 

おすすめ度

 

★★★★☆             4点

 

主要キャスト・スタッフ

 

デビット・キム (ジョン・チョー)
マーゴット・キム (ミシェル・ラー)
ピーター・キム (ジョセフ・リー)
ローズマリー・ヴィック捜査官 (デブラ・メッシング)
 

 

監   督 アニーシュ・チャガンティ
脚   本 アニーシュ・チャガンティ
  セヴ・オハニアン
製   作 ティムール・ベクマンベトフ
  セヴ・オハニアン
  アダム・シドマン
  ナタリー・カサビアン
製作総指揮 マリヤ・ザトゥロフスカヤ
  アナ・リサ・ムラヴィナ
  イゴール・ツァイ
   
 

 

2018年 公開   102分   アメリカ・日  本

 

簡単な、あらすじ

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

幸せな3人家族であったキム家だったが、癌で妻パムを亡くしてしまう。

今なお家族との楽しい思い出を想うデビッド・キムであったが、娘のマーゴット・キムが成長していくにつれ、娘とは以前ほどの近い距離感ではなくなっていた。

 

そんなある日、マーゴットが友人との勉強会と称して外泊することになる。

デビットは、そのことを深くは心配していなかったが、娘から夜中に3回も着信が入っていたことを翌朝気がつく。

 

気になって、かけ直すがつながらない。 だんだんと心配になっていくデビット。

 

やっとの思いで娘のパソコンにログインし、Facebook やインスタグラムを確認してみる。 そこから、友人とキャンプへ行くことを知り、一安心するしたのも束の間、実はキャンプには行ってはいなかったのだ。

 

娘の失踪から二日目になり、ようやく警察に捜索願をだす。

 

デビットは、さらにパソコンからマーゴットの手がかりを探していくと、学校で彼女が孤独だったことや知らない人たちと繋がりを持っていたことを知る。

そして、そこから次々と自分の知らない娘の事実が分かってくる。

 

そもそも今回の失踪は、家出なのか?誘拐なのか?

警察の協力のもと、デビットは無事に娘マーゴットを見つけ出すことができるのだろうか。

 

そして、このあと驚愕な真実が明らかになっていく・・・

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

「search/サーチ」を考察

 

この作品では、数々の伏線や小ネタが隠されております。

ここで、それらを少し考察してみたいと思います。

犯人は序盤に登場していた


引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

物語の冒頭からすでに、犯人への伏線がありました。

 

デビットが娘の手がかりを探すため、彼女のアドレス帳をめくっているとき、犯人であるローズマリー捜査官の息子ロバートが出てきます。 そして、そこには「母親は警察の捜査官。 マーゴットのことが好き」というデータが記されていました。

 

それにFacebookでは、マーゴットがピアノを弾く動画に「いいね」も。

 

早くも真犯人への核心にふれる内容でしたが、序盤だし、物語に集中していたこともあり、気にも留めていませんでした。

 

そう言えば、ローズマリー捜査官との通話の中で、ロバートがたびたび登場していました。 後から考えると怪しかったですね。

 

彼女のFacebook


引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

さらに物語の冒頭で、デビットがローズマリー捜査官について検索していると、彼女のFacebookに最初の犯人と思われるカートフと並んで写真に写る彼女が居ました。

 

物語の開始早々に、お互いの関係性が分かってしまいました。

しかし一瞬だし、そのときカートフの顔を覚えているのは、さすがに難しいですよね。

 

また、彼女のFacebookのトップには「母の愛は強し」の文字が載せられております。 息子ロバートを想う気持ちが込められているのだと思います。

これって「息子のためなら、なんでもする」という意味にとれます。 怖い。

 

ピーターが着ていたTシャツ


引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

物語中頃、マーゴットの手がかりを探すためLINEの履歴を調べていると、Tシャツを着ているデビットの弟ピーターが登場します。 このTシャツのロゴが伏線となっておりました。

 

バルボサ湖で、マーゴットが乗っていたクルマが発見され、その車内からピーターが着ていたTシャツのロゴと同じデザインの上着が見つかります。

 

その画像を確認したデビットは、マーゴットと事件があったとき2人は会っていたのではないかと疑い、そこからマーゴットのLINE履歴をさかのぼると、ピーターとのやり取りを発見してしまいます。

 

そこから、マーゴットとピーターは、何やら怪しい関係があると確信したのです。

これは見事な伏線と回収でした。

 

ポケモン



引用元:ポケットモンスター公式サイト / カクレオン

 

ここで、ポケモンに関係した小ネタを紹介します。

「fish_n_chips」(フィッシュ&チップス)を名乗る真犯人ロバートの好きなポケモンは「カクレオン」でした。 カクレオンは、カメレオンタイプのポケモンです。

 

このポケモンは、カメレオンのように色や自分の姿をカモフラージュして、正体を隠す特徴があります。

そう、fish_n_chipsは、自分の本当の姿を隠してマーゴットに近づいたことを、暗示していました。

 

ローズマリー捜査官の経歴

ここでもう一つ小ネタです。

 

デビットがローズマリー捜査官について調べていると、彼女の関わった事件の記録に「Harry-Marv robberies」(ハリーとマーヴの強盗団)があります。

 

これにピンときた方は、かなりの映画通です。

映画「ホーム・アローン」に登場する、凸凹コンビの強盗団でした。

これは、製作者の仕込んだジョークですね。

 

ローズマリー捜査官の違和感

この物語では、頼もしい役のローズマリー捜査官を、デビットも当初は信頼していました。 しかし彼女には、少々不可解な言動や行動が見られます。

 

たとえば、彼女は「捜査を進めているから、もう電話をしてくるな」と、デビットを冷たく突き放します。 何でそんなことを言うのか。

 

これは彼のことを想っての言葉ではなく、彼の洞察力や推察力が鋭いため、このままの調子でいけばいずれ真実にたどり着いてしまう恐れがあったからだと考えられます。

 

またバルボサ湖からデビッドが彼女に電話をすると、バルボサ湖に来ていることは一言も話していないのに、彼女は「なぜ、湖にいるの?」と言ってしまいます。

これが分かるのは、犯人だけでは?

 

さらに、バルボサ湖の西側は「すでに捜査済み」となっていたり、オンライン通話中にロバートが入ってくると、必死に彼をそこから追い払おうとするなど、怪しい行動がいくつか見られました。

 

カートフの違和感


引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

当初、犯人と言われていたカートフが自白する動画が流れます。 

最初はコイツが犯人なんだと思っておりましたが、よく観察すると挙動不審な動きが見られます。

 

目線が泳いでいるし、不自然に下を見ているのです。 きっと下にカンペが用意されてて、それを読んでいるのだなと推察できます。

きっと真犯人に脅され、無理やりに言わせられているのでしょう。

 

そしてカートフは「スーツケースに死体を入れて捨てた」と話していますが、捜査してもスーツケースは発見されませんでした。 もしその話が本当なら、警察がちゃんと捜査すれば、スーツケースぐらい発見するのは難しくないと思うのですが・・・

 

嵐も伏線

嵐で、マーゴットの捜索が難航していました。

実はこの嵐のおかげで、彼女は生存することができたのです。

 

崖から転落し「水なしで何日も生存できるはずがない」と思われていましたが、この嵐のおかげで彼女は水分の補給ができました。

そして彼女は無事に救出されます。

 

しかし、デビットがこのことに気がつかなければ、手遅れになるところです。

父親の愛が奇跡を生んだシーンでした。

 

たったの13日間

最後の小ネタです。

 

この映画の全ての撮影期間は、たったの13日でした。 短っ!

ただ、パソコン操作の画面取りや映像の編集、そして撮影の準備期間などに、約2年の歳月がかかったそうです。

 

 

 

また、物語序盤でデビットが見ていたネットニュースに、マーゴットの未来を暗示するニュースが流れる伏線や弟ピーターが隠したマリファナなど、他にもまだまだ色んな伏線などが隠されていると思います。

それらを探してみるのも、この映画の楽しみ方の一つですね。

 

感  想

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

全編が、パソコンやテレビなどの画面上で展開され、登場人物も少ないのが最大の特徴なので、絶対に寝落ちするな、と思いましたが寝ませんでしたね。

 

こういう場合、全体が単調になりがちですが、演出構成が練りに練って作られているため、単調にならず、飽きることなく食い入るように観られました。

 

また、この最大の特徴を置いといたとしてもサスペンス作品として、よく出来た内容です。

二転三転する真相、これで結末なのか、からの新たな結末への展開など見ごたえたっぷりでした。

 

年頃の娘の知らない部分を、父親が次々と知っていく不安と葛藤が良く伝わってきますし、娘を持つ父親の必死さと家族愛も、そしてラストには感動します。

 

見終えたら、この作品「親子の愛情物語」でもありました。

 

さらに物語に出てくるパソコンスキルも、難しいテクニックとかを駆使してるわけではなく、一般の人が使う程度のレベルなのも、物語に入っていける要素かも。

ただ自分には、主人公のお父さんほどのパソコンスキルはないですけど。

 

インターネットを使い、簡単に他人の情報をのぞける、現代社会の恐ろしさも同時に伝わり、少し恐ろしくも感じました。

 

監督・脚本は、この作品がデビュー作で、しかも当時27歳という若さに、ビックリ。 次回作品にも期待がふくらみます。

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

 

以下は、詳しいあらすじです。 ネタバレが嫌いな方は読まないで下さい ネ。

あらすじ

 

ー起ー

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

この日も、デビット・キムは、3年前に癌で亡くした妻のパメラと娘のマーゴット・キムと過ごした日々の思い出の写真やホームビデオを、パソコンで鑑賞していた。

 

妻パメラの死後、二人で暮らしているデビットとマーゴットだが、16歳の娘は徐々に父とは距離をおくようになっていく。

そのことを寂しく思う父は、パソコンを眺めては気を紛らわす日々をおくっていた。

 

ある晩、マーゴットは勉強会に参加するため外出し、その日は帰ってこなかった。

そのことを、facetimeで父にしらせたが、デビットはいつものことかと思い、気にする様子もない。

 

翌朝、デビットが目を覚ますと、マーゴットから3回の不在着信があったことに気づき、かけ直すも、つながらない。 デビッドは、午後になっても返信がないことが気になり、仕事に集中できない。

 

デビットは、ストーカーのごとく何度も電話やメールを入れるが、一向に反応がなく、だんだんと心配がつのっていく。

 

ふと、この日はピアノ教室の日だったことを思い出し、ピアノ教師へ連絡するが、マーゴットは半年も前に辞めていたことを告げられる。 

毎月、月謝代を渡していたが、それもどうなっているのか。 さらに、学校へも今日は行ってないようだった。

 

いよいよ不安になってきたデビットは、弟のピーターに相談をするが、「その年頃なら、家出くらいよくあること」とさとされてしまう。

 

父親のデビットは、娘を心配するおもいと、自分の知らない娘への不安が入り混じる展開が加速していきます。 

実際、娘を持つ父親なら、想像もしたくない状況でしょう。

 

ー承ー

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

娘の友人関係を全く知らないデビットは、亡き妻パメラのアカウントから、やっと娘の Facebook やインスタグラムにたどり着く。

 

そこから、マーゴットがみんなと一緒にキャンプへ行くことを知り、一安心するデビット。 だが安心もつかの間、翌朝、娘の幼馴染のアイザックから、「マーゴットはキャンプに来てない」と告げられてしまう。

 

ここでようやくデビットは、サンノゼ警察に捜索願をだす。

それは娘が失踪してから、二日目のことだった。

 

そして、マーゴット失踪の事件を、女性捜査官のローズマリーが担当することになる。

 

インターネットで、ローズマリー捜査官のことを調べると、犯罪者の更生にも熱心に取り組む姿勢など評判が良く、さらにシングルマザーであることも分かり、デビットは彼女に信頼を置くようになる。

 

ローズマリー捜査官からは、娘の交友関係を調べるように言われたデビットは、さっそく娘のパソコンから探っていく。

 

そこには、娘が母パメラの死後を境に、クラスメートと疎遠になり、学校で孤独だったことを初めて知る。

 

さらに、新たな事実として、ピアノ教室のレッスン代2500ドルは、何者かの口座へ送金されていたことも知ってしまう。

 

また、マーゴットは、その心の隙間をうめるために、SNSで見知らぬ人たちと繋がりを持っていた。 

 

その中でも特に「fish_n_chips」(フィッシュ&チップス)というハンドルネームの女性と親しく交流していたことを知る。 どうやら、その女性には癌で闘病中の母親がおり、自分も母親を亡くしているマーゴットは、きっと共感を覚えたのだろう。

 

ただ、ローズマリー捜査官から、「fish_n_chips」と名乗る女性は、ウェイトレスをしていて、今回の事件とは無関係だと告げられる。

 

次々と明かされていく、娘の新事実。 何にも知らなかった、父デビットの心中は。 年頃の娘を持つ、そこのお父さん。 あなたは自分の娘さんのことを、分かっていますか?

この映画は、そんな父親にとっては、心苦しい作品なのかもしれません。

 

ー転ー

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

何気なく、マーゴットのインスタグラムを眺めていたデビットは、ある事に気がつく。

彼女は、頻繁にバルボサ湖を訪れていたのだ。 この湖は、娘が最後に目撃された道の先にあった。

 

ピンときたデビットは、すぐにバルボサ湖に向かい、そこで娘の愛用していたポケモンのキーホルダーを発見する。

そして、このことを伝えるためローズマリー捜査官に電話をする。

 

翌朝、マーゴット失踪事件はテレビで中継されるほどの大事件に発展していた。

現地に捜索隊が向かったのだが、そこにマーゴットの姿はなく、彼女のクルマと、ピアノ教室の月謝代2500ドルが見つかっただけだった。

 

日に日に、焦りから苛立ちを募らせるデビットは、ネット上で娘の嘘の情報を流し茶化しているクラスメートの一人に殴りかかってしまうが、その様子をネットに拡散されてしまう。

 

そのことにより、ローズマリー捜査官から、これ以上捜査に関わるなと忠告されてしまう。

 

それでも、あきらめず娘の手がかりを見つけるため、パソコンで調べを続ける、デビット。 すると、バルボサ湖での事件現場の写真から、弟ピーターのジャケットを見つける。

 

そこから、マーゴットと弟ピーターとの関係を怪しむのだった。

弟を犯人だと考えたデビットは、彼の家に隠しカメラを取り付け、鬼の形相で弟を問い詰める。

 

しかし、二人はマリファナを吸いながら悩みを打ち明ける関係でしかなかった。

 

その時、ローズマリー捜査官から電話が入り、犯人が見つかったとの知らせを告げられる。 その犯人は、マーゴットを強姦し殺害したこと、そして自らの命を絶ったことだった。 ただ、現場には犯人のDNAらしき証拠はあったが、娘の死体は見つかってはいなかった。

泣く泣く娘の死を受け入れるデビット。 その後、警察はマーゴットの死亡を発表し、捜査は終了する

 

最悪の結末をむかえ、物語はこれで終わってしまうのでしょうか。 

なんだか納得のいかない感情がわいてきます。

 

ー結ー

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

 

デビットは追悼サイトへ、可愛かったマーゴットの思い出を、アップロードしていた。

 

するとデビットは、ある事に気づく。

そのサイトには、「fish_n_chips」のユーザー写真と同一の女性がモデルとして載っていたのだ。

 

いきおいデビットはその女性と連絡をとるが、彼女からは、警察から連絡なんてなかった、と知らされる。

 

何かおかしい⁉と感じたデビットは、サンノゼ警察に電話をすると、ローズマリー捜査官は今回の捜査に任命されたわけではなく、自ら志願していたことを知る。

 

そこでデビットは、さらにローズマリー捜査官のことを調べ始めると、何とそこには、彼女とマーゴットの殺害を自供した男と、一緒に写っている写真を発見してしまう。

 

デビットは、ようやくローズマリー捜査官が犯人だとさとる。

 

そして、マーゴットの葬儀場で、ローズマリー捜査官は逮捕され、これまでの経緯を話し始めるのだった。

 

「fish_n_chips」を名乗っていた人物は、彼女の息子ロバートであり、マーゴットを襲った真犯人であった。

 

ロバートは、小学生の頃から、マーゴットに好意を抱いていた。

そこで、「fish_n_chips」と名乗り、顔もネット素材の女性の写真を使い、素性をかくしてマーゴットに近づいたのだ。

 

さらには、自分の母親が癌を患っているとの嘘もついて、彼女の気を引こうとした。

そんなマーゴットは、ピアノ教室の月謝代を、癌を患う「fish_n_chips」の母親のために、2500ドルを貯めて送金してしまったのだ。

 

それに困った犯人のロバートは、バルボサ湖近くの森で、そのお金を直接返そうとしたものの、「fish_n_chips」の正体を知ったマーゴットは、激怒し争いとなってしまい、崖から突き落とされてしまった。

 

ロバートはマーゴットが死んでしまったと思い、母親のローズマリー捜査官に相談をする。 そして、ローズマリー捜査官は、隠ぺい工作をするため捜査を、でっち上げたのだった。

 

マーゴット殺害を自供した男も、もともとローズマリー捜査が更生の手助けをした人物で、告白後に口封じのため殺害してしまう。

 

娘が生きていると信じてやまないデビットは、警察、救援隊と共に現場の崖を捜索する。

 

そして、ついにマーゴットを崖の下で発見し、生存が確認されたのだ。

 

その後、マーゴットは回復し、ピアノレッスンも始めようとしていた。

父デビットと一緒に笑顔で映る写真を自分のパソコンの壁紙にし、パソコンを閉じた。

 

結末が、ハッピーエンドとなり、気分よく終えられました。

気がつくと、全編がPCやテレビなどの画面上だったなんてこと、すっかり忘れてました!

 

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

引用元:search/サーチ / © 2018 Sony Pictures Worldwide Acquisitions Inc. All Rights Reserved.

最新情報をチェックしよう!